イスタンブールまで飛んでいきたいって意味?






ブルー・モスク目の前の、アヤ・ソフィア大聖堂見学。
こっちはギリシア正教の本山だった建物。
アヤ・ソフィアをモデルにして作ったのが、ブルー・モスクらしい…
外見は赤と青の色違い、ってくらい似ているけど、中に入るとお祈り用の絨毯がなかったり、
キリスト教のモザイクが有ったりと、色々と違ってます。




ブルー・モスクから徒歩でアヤ・ソフィアへ。
道でペットボトルに入った水を売りつけてくる人が居たけど、ガイド氏からは
「あの人たちからは買わずに、ちゃんとしたお店で買ってください。
ただの水道水を売りつけてくるので、お腹を壊します」
との注意が。

ベトナムやカンボジアでも同じ様な注意受けたなぁ…
でもあっちは、お店でも危ないって言われたけど、どこの国も同じ事を考えてるんだね…

アヤ・ソフィアでは持ち物チェックがあって、警備厳重。
現在、修復のために堂内は足場が組まれてました。

ここには願いを叶えてくれる柱があります。
親指を突っ込んで、願いを念じながら手の平を一回転させて、
指が濡れていたら願いが叶うそうです。

ガイドJ氏に
「願いは大声で言わないと叶わないですよ」
という言葉を真に受けたのは、ワタシ。
本当は、黙ったままでいいんですよ(; ̄д ̄)ハァ↓↓
でも、指を入れたまま一回転なんて、やってみたら実は難しかった…





モザイク画


二階のギャラリー


ギャラリーから撮った写真


ここは二階にギャラリーがあります。
スロープを登っていくのですが、昔は貴族が馬車で上がったと言われてます。

が、しかし

本当なのか、ものすごーーく疑問。
だって天井低いし、スロープは滑りやすいし。
よほど小さな馬じゃないと、通れないと思います。
スロープもガタガタしているから、かなり揺れたはず。
貴族も、大変じゃのう。




グランドバザールで買い物。
ここは、場所によっては月に100万円の店賃を払うそうです。
ガイド氏曰く
「ここの従業員は、簡単な言葉なら何ヶ国語も喋れますから」


門から入ったら、両脇には貴金属店。
そんなものには目もくれず、添乗員F嬢に連れていって貰った先は、

郵便局!


途中、何人かのジモティトルコ人に聞き、
そして、ついについに見つけた郵便局。



業務終了してた…( ̄□ ̄|||)



従業員は居たのだけれど、時間外という事で切手は売って貰えず…
日本から来たの〜、という泣き落としは当然ながら通じませんでした。
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓はうっ!

仕方ないので、ここで土産を見繕うことに。
みやげ物探しと言いながら、半分は自分の物を見ていたけど。

日本円OKなお店も、両替屋もしっかりありましたよ〜O(≧∇≦)O
って事で、買いすぎました…(; ̄O ̄)
だって女の子だもん。(痛い奴め)
買い物大空き♪。
けど、ツアーの悲しさで時間切れ。





グランドバザールの入り口


レストラン周辺


夜のイスティクラム通り


夕食を食べるレストランに着くと、飾られていたのは菊の花。
しかも、黄色と白(^△^;
私は別に気にならなかったけど、同じツアー客の人が邪魔だし縁起悪いし、
と下げて貰っていました。
国が変わると常識も変わるから、こういう所が海外旅行って面白い。

メインは「さば」
私、青魚はジンマシンが出るから食べれないのよ(ーー;)
メインはなしかぁ、と諦めていたら、ガイド氏と添乗員F嬢が
店に交渉してくれました。
「ミートボールは食べれるか」
と店の人に言われ、私の頭の中には、真ん丸いミートボールが ミートソースに浮いている図。
贅沢なんか言いません。

出てきたのはギョフテ。
かなり美味しかった〜O(≧∇≦)O


ホテルは市の中心から、少しだけ離れた場所。
エレベーターが暗いんですけど…
部屋も狭い…

添乗員F嬢からは
「これでも一番広い部屋なんですよ」
旅行代金が代金なので、水洗トイレでお風呂にお湯が出ればいいんです。


ガイド氏はイスタンブールに住んでいるので、ホテルには泊まらず直帰。
一応、「治安上、夜は出歩かないほうがいい」と言われていたのです。

添乗員F嬢が
「一人で出歩くのは危ないですけど、言うほど治安は悪くないから、
もし外を出歩きたかったら、みんなで一緒に行きますか?」
と誘ってくれたので、有志数人でイスティクラム通りまで行く事に。


友人Kさんは、友達の友達というトルコの方がホテルに尋ねて来る予定になっていたので、
私とは別行動。
切手探しが面倒だったので、ダメもとでフロントに聞くと、1ドルで出してあげると。


はぁ〜? ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃ー


1ドル?
リラじゃなくって、ドルって言ったよね。
ぼったくりだぞ!
通常は72円くらいなのに…
手数料含んでいても高すぎだ!
と思いつつ、面倒だったのでお願いしてしまいました。





イスティクラム通りの、添乗員F嬢おススメのアイス屋さんで購入。
伸びるアイスではなく、普通のアイス。
私は普段、アイスなんてめったに食べないのだけど、折角だから。
1.5リラ。

ホテルに帰ってきたら、途中で停電があったらしく、部屋に従業員の兄さんが入って来たそうな。
私、出かける前にフロントで切手買ったりしていたから、集合時間ギリギリになって、
ベッドの上に色々と出しっぱなしで出ていっていたのに…(/|||| ̄▽ ̄)/
惨状を、見られてしまったのですね…

この時点で、日本に台風が接近しているとの情報が。
帰国の飛行機が、最悪の場合は関空ではなくて、中部国際空港に降りるかも、
と言われました。
名古屋なら別に楽勝に帰れる、と考えていたのですが、それがとても甘かったと、
後に気付かされる事に…






7月28日  7月29日(1)  7月29日(2)   7月30日(1)  7月30日(2)  7月31日(1)   8月1日(1)  8月1日(2)  8月2日





旅行記