![]() 泊まったホテルは、ラマダプラショフ。 ベッドが妙に高い。 身長、161ちょいの管理人の腰の高さですよ。 って表現で分かるんだろうか? 座高、書かなきゃダメ?(^_^;) ホテルの窓から。 ![]() 奥はスキー場。 ![]() ホテル外観 新しいホテルで、きれいなんですが… 水圧不備で、日本人が大勢泊まると、お湯が出なくなるそうです。 夏は、お湯がどころか水すら上の階の部屋だと出ないらしい。(; ̄Д ̄) 時間が余っているので、カルフールへ買い物に。 手持ちの残金と計算しながらルーマニア製のお菓子を探していると… 添乗員さんから、お年を召したツアー客がもうルーマニアのお金がないから、 代わりに立て替えてもらえないかと、頼まれました。 そこそこ残っていたので、軽い調子でいいですよ、と言ったら。 なんと、日本円で50円ほどのお菓子を10個も買ってと。 私、1つだけかと思ってた…(ーー;) 良いです、って言ったからしょうがない。 別に500円でもいいんですけど、先に金額を言って欲しかった。 私、心せまいですか? 日本から非常食に持ってきていた、フランの抹茶味。 食べなかったので、ガイド氏に「日本茶味で、苦いかもしれないけど」と差し上げたら、OKと平然と食べていた。 添乗員さん曰く 梅干し味と、塩味の飴は外国人にはNGだとか。 梅干し味はダメなの、分かる気がします。 大きな海苔を巻いたおせんべいも、ダメだそうです。 汚いと感じるみたいです。 ルーマニア、最後の食事。 ![]() ![]() トウモロコシをペースト状にしたものと、ロールキャベツ。 手前の唐辛子は、辛すぎ。 ちょっとかじっただけで、咳と涙が止まらない(ToT) ![]() ![]() 機内食、1回目。 ![]() 2回目 ![]() 3回目 ![]() あまり外食でカレーは食べないけど、機内食としては意外に美味しかった。 おまけ ![]() 購入したお土産の1部。 会社休んでいるので、土産は重要。 当初は、買うものないかもしれないから、最後の手段でドーハ購入を覚悟していましたが、結構ありましたね 他にも、バラジャムとかバラのリキュールとか。 ブルガリア産のチョコもありました。 ルーマニアでもはがきを出したんです。 ホテルでは出してくれなくて、ガイド氏に少しだけ多目に金額渡したら、そちらは全員無事にちゃんと届きました。 ブルガリアは、いまだに届きません。 ホテルから出してもらい、届かなかったのは2度目です。・"(>0<)"・。 |