02/01.2007★セントーサ島
シンガポールは土地が狭いので、移動もすぐ。
今度はロープウェイではなく、セントーサ島へはバスで移動。
島全体がアトラクションになっています。

入り口で自由行動組と、ツアーに組み込まれているOP組とに分かれました。
自由行動組はピンクイルカを見に行ったそうですが、
ピンクピンクしてなくて灰色がかったピンクで、 ショーも日本のようなものではなかったみたいです


マーライオンタワーの牙の部分から外が見渡せます。

タワー入場時に貰ったコインをカードに引き換えて、
入り口で渡すと、景品がもらえます。
大抵は、セントーサ島の絵入りのうちわ。
私はストラップでした。
こんなところで運を使いたくなかった…

次は、アンダーウォーターワールド
水族館です。
ここではエイが触れます。
水族館のスタッフが、水槽の中に手をつけてみてごらん?
と言うので 手を突っ込んだら、エイが寄ってくる〜。
なんか、ぶよーんとした感触。
小さな子どもは大はしゃぎでした。


サメが頭の上を通過。
ここのウリは、動く歩道に乗って館内が見れること。
八景島シーパラダイスっぽい感じ?

昼食は四川料理。
昨日の四川料理の方が辛くて美味しかった…
ここのマンゴージュース5S$



★チャイナタウン観光★ナイトサファリ


チャイナタウンの寺院内。
海の女神様を奉っています。
お線香は3本供える、と教えてもらいました。
あと、入るときも真ん中の門から入らないそうです。


こちらはヒンズー教の寺院。
ここは中で写真撮ったら3S$取られるので、外だけ。


異国って感じしませんか?
いや、異国だけど。

革製品のお店に連れて行かれた後、
エリザベス女王も訪れたことのある「ティーチャプター」で中国茶。
女王の座った椅子でお茶を飲んだら、15S$。


「DELICIOUS TEA EGG」という名前の、お茶に漬けた卵。
値段見たんだけど、忘れてしまいました。
結構なお値段でした。

オーチャード通りにあるDFTへ連れて行かれたけど、
もう、ここでは買うものがなかったので税金の払い戻しの申請だけして、 隣にある伊勢丹に。
日本円OKです。

握り寿司がバラで売ってました。
1つ平均4S$。
日本でも見慣れたイカやマグロ等のネタから、「これ何?」 ってネタまであり、
種類は豊富。
トロピカルフルーツは安いけど、ゴボウとか水菜は高い〜。
ほうれん草1束、50S$。

夕食は、モンゴリアンバーベキュー

右上のボウルの中身は、好きな肉と野菜を入れると、それをシェフがパフォーマンスしながら焼いてくれるのです。

ここのマンゴージュース6S$
今までで一番高くて、一番不味いマンゴージュースでした
ってか、ここの料理は私にはダメです。
タレ?が濃すぎ。




夜の動物を、トラムに乗って見るナイトサファリ。
日本語トラムもあります。
(日本語のトラムは予約制)
歩くコースもあるんです。
明かりは出来るだけ抑えているので、暗いんですよ。
でも歩いて回りたい気も。

ここのトイレはかなりキレイでした。
ガイドさんには、トラムに座る位置はどこも関係ない、と言われましたが、
進行方向右側がいいです。
前と後ろのトラムは人によるかな?
先頭車両と後方車両は説明がずれるのですが、
ちゃんと後車両の人から動物が見えそうな位置になったら、再度説明してくれるので、
私は後でも気にならなかったし。

動物と人との垣根がすごく低いんです。
暗くて見えにくいんですが、私は結構好き。
牙のあるオス象、すごい迫力でした。

ナイトサファリから直接空港へ。
空港で消費税を返してもらいます。
DFTでの書類を見せてハンコを貰うのですが、ここではまだお金は返ってきません。
係員の質問に答えると、ようやくハンコを押してもらえます。
が、ここで下手に英語で答えてはいけないそうです。
日本語で聞き返します。
すると、係員は日本人はノーチェックではんこを押してくれます。
とは、ガイドさんからの説明。

だから、日本人のパスポートは闇で一番人気なんでしょうね。
ここでハンコを無事に押してもらって、指定場所へ行くとようやく消費税が返ってきます。



空港のファーストフードっぽいトコロで食べた、フレンチトーストとオレンジジュース。
フレンチトーストは作り置きを温めるのではなく、ちゃんと目の前で焼いてくれます。
合計2S$。
空港で働いてる人に人気があるようで、みなさんお持ち帰りしてました。
パンはイマイチだったけだど、1S$と考えたら不満はありません。
オレンジジュースが中々美味しかったです。
オカンはコーヒーだったのですが、微妙だったそうです。

00時過ぎてたけど、チャンギ空港は賑やかです。
しばらく免税店見て周り、少し早いけどする事もないのでシンガポールドルを日本円に替えて、
搭乗ゲートに行き椅子に座った途端、寝てました。



カンボジアの時に自分自身の再発見で、実は私ってどこででも寝れるみたいです。
全然寝れなかったおかんは、空港の固い椅子で、荷物をしっかり握り締めたまま、
くうくう寝る娘を羨ましい、と思ったそうです。



飛行機に乗り、また寝る…
でも夜食はしっかり食べました。
なんかピクルスが入ったパンのようなもの、との記憶しかないんですよ。
一体、私は何を食べたんだろう…

気がついたら朝食タイム。
夜食が胃にもたれて、食欲なし…

和食。
メインは鮭。


こっちは洋食。
写真は撮ったけど、味の記憶がない…

雨季と言いながらも、雨に降られたのは屋根のある場所だけ。
傘を一度も使いませんでした。
天気に恵まれた旅行でした。



12月30日  12月31日   1月1日