旅行記2日目


朝早くにコーランが聞こえたそうですが、全〜く気がつきませんでした(; ̄ー ̄A


部屋から見た朝の様子




宿泊客に、現地の人の姿がなかったので、観光客御用達のホテル?
リゾート気分なホテルでした。

分かりにくい階段やエレベーターを使って、朝食をとりにレストランへ。
私、スクランブルエッグ作って貰うのに時間が掛かってしまい、友人Kさんは先に部屋に戻ったんです。
帰りは一人っきり…
ええ、しっかり迷いました(ーー;)




サヘルの真珠と呼ばれている、スース観光。
旧市街(メディナ)は、世界遺産に登録されています。


猫が一杯


道が汚い…
裾の長いジーンズ履いていたので、地面に着いてしまう。
ブーツカットだったけど、折り返しましたよ。
この際、格好なんか気にしていられません(; ̄ー ̄A


民族博物館






交番もチュニジアンブルー。
中には、しっかりお巡りさんが座ってました。




ここにもリバトがあり、有料。
ハマメットのカスバの時もだけど、転落防止の柵なんて親切なモノありませ〜ん。


ナツメヤシの奥が、リバト




塔のてっぺんまで登れます。
人工の明かりはありません。
真っ暗な螺旋階段を、恐る恐る上っていきます。
光源は所々にに作られた、明り取りの小さな窓のみ!
石段に隙間があったりして、結構スリルを味わえます。(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカ


リバトの塔の上から




塔のてっぺんから見る景色は、苦労して登っただけのことはあります。

入場料、惜しくありません!

この塔のてっぺんからの見晴らしは一見の価値アリ。
登りも苦労するけど、降りも大変なんですよ。
なにしろ真っ暗ですから。
螺旋状なので、前の人の姿も見えない。






同じツアーの最初に降りた人が、場所が分かるように歌を歌おうか?って言ってましたけど、 それくらい真っ暗!
登りは何とも思わなかったけど、降りは結構怖かった…{{(T-T)}}ブルブルブル

メディナの入口にはショッピングセンターがあります。
クーラーもかかっていて、トイレも完備。
切手も売っていました。

革製品も扱っていて、安いんですよ。
え〜、本革でこの値段?
って思うんですが、デザインが微妙。







スースから、ケロアンへ移動。
ケロアンも世界遺産に登録されています。
ケロアンは、北アフリカでのイスラム発祥の地。

まずは「グラン・モスク」見学。
トルコではモスクの中にまで入れましたが、チュニジアではイスラム教徒でないと 中に入れません。
ここに7回巡礼すれば、メッカに1回巡礼したのと同じになるそうです。

大理石の柱にござが巻かれているのは、人が多いと柱に触れてしまい、 長時間お祈りする人が冷えないための配慮。
男女、完全別席。


柱にござが巻かれているの、分かる?





日時計




雨が少ない地方なので、庭にはくぼみがあり、雨が降ったら、地下にたまる仕組みもありました。


水をためる仕組み


12時からのお祈りの時間になると、観光客は出さされます。
夏は中が暑いので、外でお祈りをします。
外は4千人収容可能。

私たちは12時ちょっと前にモスクを出たのですが、帰る頃にはすでに外にござを敷きだしてて、 お祈りの準備が始まっていました。









次は「シディ・サハブ霊廟」
マグレブ(地域名)で最も美しいとされています。
こちらは14時になるとお祈り始まるので、それまでに見学終了しとかなければいけないのです。


アラベスク模様の壁
上の白いのは、大理石の粉を混ぜたスタッコ仕様。









モハメッドの同志が眠る霊廟で、この人はムハマドのひげを持ち歩いていた、と言われています。
一説では、ムハマドの床屋をしていたのではないか、と言われていて別名「床屋の霊廟」とも呼ばれています。


奥には、イスラム教徒しか入れません




緑は聖なる色。
オレンジの香料を、手に振りかけてもらえます(有料?)
日本人のイメージするシトラス系ではなく、青っぽい感じ。
臭くはないけど、いい匂いでもなかったです。






お昼ごはんは名物料理の海老のオジャ。
トマトソース煮込み。


一口食べて…




辛い!!(ヽ(`*´;)ノ)




私、別に辛いのは苦手ではないんです。
ガイドブックのどれにも、オジャが辛いなんて書いてないもの。
不意打ちだ!
味は美味しかったです。

楽しいし見飽きないけど、暑さでバテバテ。
さすがに、もう外に出たくない気分。

ケロアン観光の後は、首都チュニスへ。
夕食を食べて、今日の行程は終了。
正直、もう観光がないのでホッとしたのも事実です。

ホテルで荷物を解くと、近所のスーパーへ行ってみる。
徒歩3分の距離。
添乗員さんから、しっかり場所の説明も受けました。
迷う様な道順じゃありませんでした。

にも係わらず、迷いました。


朝のホテルに続き、方向音痴ぶりを発揮。
嫌〜、発揮したくない〜(´Д`ι)
幸いにも、先に行ってた同じツアーの人が帰りかけてて、正しい道を教えてくれました。

買い物をしてレジでモタモタしていたら、レジのお姉さんが親切にしてくれました。
すごく綺麗なのに、とても親切ヽ(*⌒∇^)ノ。

余談。
あの距離迷うの私たちだけかと思っていたら、10分近く歩いて、 全然違うスーパーに辿り着いた同じツアーの人が居たので、方向音痴の同士発見( ̄ー ̄;



食事はバス移動してのレストラン。
わざわざ遠くに行かなくても、近場でも…
と、ちょっと思ったり。



サラダ


ブリック
卵料理




初体験のブリック。
大きな餃子の皮?のようなものに、ツナと卵が入っていて、それを揚げた料理(多分…)

両端を手で持って食べろとの店の人の言葉に、従ったものの。
油でベトベト。(; ̄ー ̄)
もう少し油分が少なければ、もっと美味しいと思えたかも。

バスでホテルへ戻る途中、風景を何枚か撮ったけど、その後に爆睡してしまい、記憶がありません…

帰りは、こんな感じの風景が続いてました。






BACK  NEXT


旅行記