さぁ、ドキドキのアンコール遺跡めぐりです。 「アンコール遺跡へ行くと、アンコール遺跡と恋に落ちる」 そう言われているアンコール遺跡ですよ。 しかし… 暑い!暑い! 暑っちい〜〜! 溶けそう! ってか、溶けた! (化粧がな…) 暑いとは聞いていました。 なんじゃ、この暑さは。 でも、一番気温の高い時期ではないと言われました。 ペットボトルが手放せません。 カンボジアは、絶対に水は生では飲めません。 しかも、ペットボトル入りの水も信用出来ないモノもあります。 ベトナムなんかでも、水道水を注いで蓋をし直して売る店もあるから 注意したほうがいい、と聞いた事あります… もちろん全部が全部、そういう店ばかりではないですけど、 念のために現地購入したペットボトルは蓋部分をじっくり確認…(^^ゞ まずは、遺跡に入るためのパスを作ります。 二人だけなら日本から写真持ってこなくても…と思いましたが、 日程はギリギリまで分からないし、と自分を納得させました。 パスはガイドさんが代わりに手続きしてくれました。 どこの遺跡に入るのにも、この顔写真付きのパスの掲示を求められます。 タ・プロムへ。 「天空の城ラピュタ」の城郭をデザインしたと言われてる場所です。 「トゥムレーダー」の撮影場所でもあります。 ![]() 聳え立っているのは、ガジュマル。 成長は早く、薪にもならない木だそうです。 ガジュマルを切ると、建物の石のなかに入り込んだ根が腐って 隙間ができ、建物が崩れるそうです。 また巨大な木が建物の上に倒れたら、確実に建物は崩壊します。 ![]() うーん、ラピュタの世界だ! 次はプリヤ・カーン。 ジャヤヴァルマン7世が父親の霊を弔う為に建てた仏教寺院。 アンコール遺跡では珍しい2階建て石造建築。 ![]() 削られる前は石像が彫られてました。 宗教戦争のためです。 統治する王が代わり、信仰する宗教も代わると、このように されてしまいます。 ![]() 昔はこの穴に宝石があったそうです。 盗難にあい、今では何も残っていません。 ↓ニャク・ポアン。 神々の聖池を地上世界に再現するために造成した沐浴池。 当時は薬草が入れられていました。 ![]() ニャクは蛇。 ポアンは絡み合う、という意味。 写真では分かりにくいかと思いますが、蛇の尻尾が絡み合っています。 ここは平民が入れる場所です。 下まで降りたのですが、石段が急すぎ。 本当に病人がここを降りれたのか、疑問に思うほど急なのですよ。 プレ・ループ。 ヒンズー教寺院の一つ。 死者を荼毘に付す石棺が残されていた事から、 火葬場の役割を担っていたとされます。 ![]() 遺跡の上り口にこのような看板がありました。 確かに急です。 手すりなんてありません。 ![]() 階段。 ここを上ります。 上からの眺めは最高なのですが、高すぎる! |
午前の観光はここまで。 観光客が案外、少ない?と思ってましたが ガイドさん曰く 「アンコールワットはすごいですよ」との事。 アンコールワットを訪れる観光客は、 1位 韓国人。 2位 日本人。 3位 欧米人。 だそうです。 昼食は中華。 ってか、中華風クメール料理? 微妙な味でした。 お皿とかに、黒いのが残っているんです。 私のお茶碗には、洗いきれてないノリがついてました。 潔癖症の人は辛いだろうな。 それ以前に、来ないか…(^^ゞ 私たちは大手旅行会社で申し込んだので、 お腹を壊すような店には連れて行かないと思います。 それでもこんな感じなのだから、街中の屋台って相当デンジャラス? 1時過ぎに、ホテルにチェックイン。 ホテルはアンコール・パレス・リゾート&スパ。 2004年に建てられた新しいホテルです。 最初は、グレードの低くて安いホテルにしていたのですが、 宿泊客のコメントには、「水が出にくい」とか 「バスタブに溜めた水は赤土色」とか「やもりが落ちてきた」 等々と書かれていたのです。 友達とどうする〜?一番高いホテルはさすがに無理だけど、 2番目のグレードにいっちゃおうか! しかも、この「アンコール・パレス・リゾート&スパ」は 最終日に追加料金なしで、ギリギリまで部屋を使えるし、と。 ホテルに着いて、何故追加料金不要か分かりました… 繁華街?から離れていて、ホテルの周り、なーーーんにもねぇ! 本当に、びっくりする位見晴らしがよかったです(>_<") ![]() ホテルのロビーです。 ホテルそのものは高級感溢れてて、さすがリゾートの名は伊達じゃない! 建物は綺麗で、従業員も明るく親切で、言うことなし。 ただ、ちょっとした買い物する店に徒歩では行けないだけ…。 ![]() 本物の花びらを折りこんで作っています。 手が込んでる〜。 手前の花びらだけ出ているのは、 どうなっているのか見たくて、私が引っ張りだしたからです。 ![]() 部屋はこんな感じ。 シャワーブースとバスが別れていました。 押し引きして開けるドアではなく、横に引くタイプなんですが、 立て付けが悪く、扉がきっちり閉まらない… トイレが落ち着いて出来ない〜(^^ゞ ![]() 奥が私たちの泊まった部屋。 私たちの部屋は最上階の4階。 ここでは、アンコールワットよりも高い建物は作ってはいけないそうです。 エレベーターがあっても2階止まり。 階段を上がって廊下を渡り、更にまた階段を上がって、とロビーから部屋まで 3分はかかりました。 ベランダからプールがよく見えました。 泳いでいたのは外人さんたちだけ。 日本人は、観光と買い物とエステに忙しいからかな。 ベランダへ出る扉も、立て付けが悪かったです。 開けるたびに、ガリガリ言うし… 昼間のカンボジアは暑いので、動きません。 3時に午後からの観光開始なので、 荷物を整理して、一風呂浴びることに。 午後の観光が終わってから、ホテルのマッサージを 予約しようとしたのですがすでに一杯。 それを聞いたガイドさんが 「町のマッサージでよければ予約します」 との言葉に、帰りはホテルまで送ってくれるのを確認して お願いすることに。 |