朝、自分たちで郵便局、教会などを見に行きました。 ガイド付けたら15ドルだけど、説明は初日の夜に聞いちゃってるから 別にいいか!、と。 戦争博物館はパスしてしまいました。 新年といってもベトナムでは旧正月がメインなので、ただの祝日。 お店もほとんど開いていました。 シクロ乗りの誘いがうっとうしい。 このシクロという乗り物、昼間はまだしも、夜は絶対に観光客女性は 乗らないほうが賢明だと言われました。 人気のない所へ連れて行かれて、大金を吹っかけられる 事件が多発しているので。 「おはよございます」の声に 「アニョハセヨ」か「ニイハオ」で返してやろうか、と何度思った事か。 ↑これ言ったら、諦めるらしい。 日中はとにかく、暑い! 「バクダン」という店でココナッツアイスを賞味。 ただ単にココナッツの入れ物にアイスと果物が入っているだけなんですが ガイドブックには必ず載っているから、やはり来たからには 食べないと! アイスは、ココナッツ味じゃない… 中のココナッツを削りながら食べるようですが 最後は飽きてきちゃいました。 45万ドン…だったはず。 食べている間に、観光用マイクロバスが時間差で2台止まり、 欧米人のグループと日本人の団体客が、それぞれ降りて来ました。 日本のおばちゃんはどこへ行っても逞しいなぁ… 国営デパートで買い物。 すこし高いけど基本的に定価販売なので、値切り交渉の必要がないから 精神的にラク。 なんと食料品売り場へは、バッグや帽子まで預けなければ入れないのです。 財布と電卓と、引き換える鍵を握り閉めていざ売り場へ。 PLというメーカーの蓮茶とタイガービールを購入。 かなり大量に蓮茶をカゴに入れていたら、たまたま来ていたPLの人に 「うちの本店に、これを持ってきたら、コーヒーをタダにしてあげる」と (↑多分こんな意味だったはず…私たちの英会話力って所詮こんなレベル〜) 名刺のような物を頂きました。 時間なかったから、行けなかったけど… 緑豆餅が美味しいと聞き、それっぽいのも購入。 荷物預けた場所で鍵を渡すと、全然違う方向に荷物置かれました。 おいおい。 盗られたらどうすんねん。 荷物を持って歩いていたら、ひったくりに狙われますよ。 と前日ガイドさんに言われていたので、一度ホテルへ。 緑豆餅は美味しいかどうか、味見用に1つだけ買ったのですが、 商品名を間違えていました。 どこをどう間違えたのか、なんとドリアン味買っちゃったのです。 開けた途端、臭! 離れた場所に居た友達からも 「ここまで臭ってくる!」と言われました。 とりあえず食べてみたけど、まずい! あまりの臭さと不味さに、記念に写真撮っておきました。 ![]() 1欠片だけ食べて、ゴミ箱へさようなら〜 勿体無いけど、あれを日本に持って帰る勇気は私にはありませんでした。 買ったの、1つだけで良かった… シャトルバスのない時間帯だったので、ホテルからタクシーで ペンタイン市場へ。 運転手が超イケメン。 格好いい〜。 愛想もいいぞ。 ベトナムの人は女性も男性も若者は、細くて顔が整ってます。 お昼は市場入り口のPHO2000。 クリントン元大統領も食べに来た、有名なお店。 開けっ放した、入り口近くの席に案内されました。 バイクの排ガスすごい…(^^ゞ 隣のテーブルの外人さんのビーフシチューフォーが美味しそうだったので 頼んでしまったのですが、普通のフォーにすれば良かった。 エグすぎ。 私たちの前には、本条真奈美(こんな字でした?)に似た綺麗な人が 一人で座ってました。 日本人のような、でもベトナム人のような 微妙… ここもガイドブックに載るお店なので、バスで団体で降りてくる欧米人や 日本人多し。 腹ごしらえも終わり、市場へGO! 思ったほど、安くない〜。 私の趣味じゃない。 そんなに購買意力が沸かない。 と言いながら、浴衣の時に使えそうな籐の籠を9ドルで購入。 あとはチョコチョコとした小物をいくつか。 市場では定価がないから、自分で付けた値段から交渉するそうなんですよ。 ベトナムでは近しい人ほど安く、縁が遠い人ほど高くなるのが一般原則。 私がすんごく頑張って値段を下げても、現地の人はもっと安く 手に入れているかも。 なので、例えば私が9ドルで買った籠も、ベトナム人にはもしかしたら8ドルで 売っていたかもしれません。 それを見た私が「1ドルぼられた?」なーんて思ってはいけないのですよ。 私は9ドルで手を打って納得して支払っているのですから。 例えば、の話ですよ。 私、9ドルでも日本で同じ物を買うより安いと、ちゃんと納得してます。 市場は、ドリアンの匂いがすごい! 他にはニョクマムとか、アンモニア臭? 色々な臭いが入り混じっていました。 緑豆餅、ありました。 ベトナム文字でも書いていった甲斐があり、店の人に見せると どこかの店から持ってきてくれました。 6万ドン。 5万ドン2枚しかないから、お釣りくれ!というと お釣りないから5万ドンでいい、との事。 他のお店ではどこでも大体7万ドン、と言われたので 良心的だったようです。 味見して、美味しければもう1回行って買おうと思っても 数メートル行くと、もうどこだったか分からなくなります(^^ゞ その後は、友達の買い物に付き合い、ホテルへ戻ってシャワー浴びて パッキング。 緑豆餅は甘い! 名前の通り豆の味がする、干菓子のような感じ? 口の中の水分を全部持っていかれそうでした。 ダラダラ過ごしていたら、チェックアウトの時間になり スーツケースを預け、パスポートを持っているのが怖いので 預かってくれるか聞いたら、OKだったのでフロントのセーフティボックスへ。 かなりきっちりしてくれるので、安心です。 |
いよいよ夕食は「マンダリン」です。 すごい綺麗な内装。 さすが高級店だけある!と感動。 お店の人の対応も、今まで行ったお店の中で一番。 ベトナムには基本的にドレスコードが有りません。 (超高級店はあるかもしれませんが、私たちが行ける範囲でのお店では カジュアルでも大丈夫) ジーンズOK。 ただし、半ズボンは部屋着感覚なので、マンダリンへの半ズボンは 恥ずかしいかな? 案内されたのは1階。 ここはピアノの生演奏聴ける場所です。 ただ、テーブルの上のメニューは、お店の人のおススメという New Yearコースと、高いセットリストしかない。 オススメNew Yearコースは、一人47ドル。 量も多くて食べきれないし、私の苦手な食材も豊富に使ってる… セットメニューも何だか… お店の人は黒服でもみ手クン。 私、ピンと来ましたね。 サイトで調べた時に 「マンダリンのもみ手の黒服は、高いコース料理しか勧めないけど ちゃんとアラカルトメニューがある」 と書かれていたんです。 なので、ダメモトで 「アラカルトメニュー見せて」と言うと出てきましたよ。 でも写真も日本語表記もなくて、何が何?だったので、 持っていったガイドブック見せながら、 これが食べたいけど、どれ?と確認しながら注文しました。 無事、注文終了。 フレッシュマンゴージュース 揚げ春巻き。 私たちが一番食べたかった、えびのココナッツ蒸し。 牛肉。 蓮のチャーハン。 以上、二人で553000ドン。 これだけでお腹一杯。 ベトナムはアバウトで融通の効く国なので、メニューには3個しかなくても、 二人で食べると言ったら4個にしてくれるんですよ。 New Yearコースなんて、絶対に食べきれてませんでしたよ。 牛肉はそう美味しくなかったので、それはやめて デザートにすれば良かったな、と後悔。 えびのココナッツ蒸しは、ココナッツ容器の端に えびが引っかかったような形で出てくるのですがココナッツの味がしない… 手が滑った振りして、ココナッツ容器の中の汁に えびを漬けてみたのですが(オイ!)やはりえびの味しか しませんでした(^^ゞ ココナッツ味しないけど、美味しかったですよ。 ![]() 「今までこんな美味しいもの食べたことない!」って 絶賛するほどではないですが、普通に美味しいです。 あっ、フレッシュマンゴージュースは、かなり美味しかったですよ。 ホテルへ戻ると20時。 空港行きのお迎えは21時過ぎだったので、ウェルカムドリンク券を使って ホテルのロビーでまったりしてました。 変身写真は18時過ぎには出来て、フロントに届けるという事だったので 20時40分頃パスポート受け取るついでに聞くと、まだ届いてないとの返事。 嘘〜! 慌てて日本語喋るスタッフ見つけて、事情を話して探してもらうことに。 日本語喋れる人、居て良かった… ってか、やっぱりもっと英会話を頑張らなきゃ!と思った瞬間です。 結局、スタッフが気を効かせ過ぎて預けたスーツケースの上に 置いてました。 空港へ行く途中も、ものすごいバイクの数。 2ケツは当たり前。 3ケツどころか、4ケツまで居ます。 ベトナムはお酒飲んでバイクや、車を運転しても罪にならないそうです。 ベトナム人はお酒は強いですよ、との事ですが、そういう問題ではない気が。 走りながらのケータイもお咎めなし。 空港着いて、カウンターに並んでいると、隣に見覚えのある人が。 PHO2000で前の席に居たお姉さんじゃないですか! こういう事もあるのね〜。 男の人と一緒でした。 国籍が気になって見てたら、パスポートは日本人用。 (ベトナムは一つのカウンターで、色々な飛行機のチェックインするのです) 空港税を払う場所で、ドンをドルか円に両替。 そんなの知らなかったから、封筒に入れてた 使わなかったドンを慌ててバッグの底から漁りました。 免税店でビールと、甘いモノ好きな友人のため緑豆餅を購入。 緑豆餅0.75ドル×2 だってペンタイン市場の方が安かったけど、味見しないと 怖くて大量購入出来ないし。 2ドル出すと、お釣り分0.5ドルのお菓子が返ってきました(^^ゞ これから手荷物検査があるのに、免税店には フルーツが売ってました… 買ってもここで食べないと、検疫で没収されちゃうよね? 帰りの飛行機は乱気流が凄かった。 でも私、爆睡でしたけど…(^^ゞ 機内での朝食は、香草入り牛肉のおかゆをチョイス。 機内食のくせに、美味しいじゃないですか! 最後の最後までベトナム気分を満喫したのでした。 帰りの便の客室乗務員は、割合気さくでした。 関空に飛行機が着いて、席から立った時に外を見てたら 「寒そうですね」と英語で話しかけられました。 飛行機から降りるときにも、挨拶してくれたし。 関空着は1/2の早朝。 飛行機から降りたら、本当に寒い〜。 鳥フル騒ぎが終結したら、次はフォー・ガ(鳥)食べたいです。 変身写真も痩せてリベンジしたいし。 その前に、タイとニュージーランド行けるかな〜♪ |