12月30日
カンボジア 1日目


添乗員付きのツアーです。
今回は添乗員2人。
本日は、移動だけの日。

関空到着7時45分。
受付して、チェックインしている間に、なんか凄く人が増えている…
税関の列が、びっくりするくらい長いヾ(〜〜|||)

久しぶりの関空だから、お店とかも見ようかと思ったけど、 どれだけ審査に掛かるか分からないから、さっさっと搭乗ゲートまで行く事に。
南ウィングにある、カード会社のラウンジも、空席がほとんどない状態(; ̄O ̄)
さすが、年末…



関空〜ホーチミンの機内食。

前回は友達と二人っきりでカンボジアに行ったから、乗り継ぎとかもドキドキしながら、自分たちでしたけど。
今回は付いて行くだけなので、ラク。

ホーチミン空港で、水購入。
2ドル…
空港は高い。

時間はたっぷりあるから、フードコート見学。
お腹が減ってないので、メニューを見るだけ。

値段はそこそこ高くて、人もまばら。
一番、人が殺到していたのはバーガーキング…
値段が他のフードコートに比べて、かなり安いからね。
でも、ここまで来て、ハンバーガーを食べたいとは思わないんだけど…



ホーチミン〜シェムリアップは、1時間。
機内食はなく、出たのはミネラルウォーター1本。

出入国カードと、税関申告書を書いていたら、1時間なんてあっという間。

国際空港周辺…


夕日が沈んでいる最中。

空港の建物に入る前に、雑な感じで健康報告書?みたいなものが配られるので、その場で記入。



webカメラで撮影、右手と左手の指紋取って、入国。
私はすぐに認証で来たけど、中々指紋が撮れなくて、時間が掛かってる人も居ましたよ。

前に来た時に、ドルをリエルに替えてしまい、使い切るのが大変だったから、今回は両替はナシ。
シェムリアップはドルさえあれば、大丈夫。
飛行機降りた時は、まだ明るかったのに、入国審査が終わって、 スーツケースを受け取って外に出たら、真っ暗。

1時間も経ってないのに。
日が落ちたら、すぐに暗く。
イルミネーションはあったけど、街灯も少ないから、国際空港なのに周辺は真っ暗〜

ガイドさんと合流。
30代男性ガイドのピンさんと、笑顔が素敵な、女性のチャリヤさん。

空港からホテルは車で20分の、PACIFIC HOTEL
ロビーでは生演奏してます。
ウエルカムドリンクとして、パイナップルジュース出ました。
でもって、スカーフまでもくれました。

部屋に入ると、NHK映っていた…


ウエルカムフルーツ付き。

見た時に、タダなのか判断付かなくて、しばらく冷蔵庫で放置。
無料と分かって、折角なので完食。
この3種類のフルーツは、翌朝からのバイキングで、嫌と言うほど出てくるのでした。


洗面所の洗面部分というんですか?
手を洗う所に、小さな蟻が…
思わず、水を流してしまいましたよ(^^ゞ
気のせいだと言う事にしとこう。

夕食は、ホテルでクメール料理。
動かなくていいから、ラクちん。

飲み物は他の人がアンコールビールやらワイン、水をオーダーの中、私だけオレンジジュースにしたんだけど。
中々、来ない…
冗談で、オレンジ収穫して、絞ってる最中?と言っていたら、本当に絞っていた(^^ゞ
フレッシュジュースは、ホテル価格で3ドル。

氷は入ってないのでヌルイ。
冷たい飲み物が苦手な私は、ぬるくても全然、平気。
ってか、下手に氷を入れて貰ったら、衛生面が気になるかも。


エビのパスタではなく、麺ぽいのはパパイヤ。
エビとグリーンパパイヤのサラダ。
人参で出来ている花が、超がつくくらい固い!
食用ではなく、ただの飾り?


野菜と米と、豚のスペアリブのスープ。
味はトムヤンクンから、香草を何種類か抜いて、思いっきり薄味にした感じ。





部屋に戻ったら、



(@ ̄□ ̄@;)!!


洗面所に、またまた蟻が!

ヒェーーーーー


1匹、2匹ではなく、10匹くらい。
バスタブや、トイレタンクまで這ってた…


((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

小さくても嫌!
というか、私は小さな虫が集団でいると、ダメなんだよ〜

添乗員さんにお願いして、フロントに連絡して貰いました。
ホテルの人が、浴室内で殺虫剤、噴霧。
臭いが凄かった…(´Д`。)







2日目(午前)