貴船神社の七夕に行ってみたい…
けど、公共機関は夕方でなくなってしまうし、歩くのはかなり暗いらしい…
京都の観光バスのサイトを見たら、川床料理付き貴船神社がありました。
ちょっとではなく、中々にお高い値段でしたが…( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)

折角なので、じゃ川床料理も体験しちゃおうか。
と申し込み。

当日は雨の予報。
昼間は豪雨でしたよ。
夕方にはなんとか曇り。


通されたお座敷?
天然のミストシャワー。

雨も降ったので、じっとり感が半端ないです。
しかも涼し過ぎ。
雨のままだったら室内での食事になっていたので、湿り気も我慢我慢。


お店の人が料理の説明をしてくれるのだけど、すぐそばの川の轟音で聞き取りにくい(^^ゞ



あわびと、とろろ。



鮎。



この魚、なんだったけ?
思いっきり忘れました。





この後、ご飯と汁物が出て、水菓子。









暗い…














ライトアップされてても、ちょっと不気味。



雨で滑りやすくて、結構ドキドキですよ。


夜の貴船神社は不気味です。
バスの停車場が少し離れたところにあるので、参拝後は歩くんですが、怖かった…

今は外灯があって少しは明るいけど、昔はないですよね。
牛の刻参りなんて、絶対に無理!