京都の紅葉、特別拝観


BUCK-TICKライブが、神戸であり、1日於いての京都なので、折角夜が空くのだからと、今回は夜の紅葉を見に行ってきました。

京都駅は、人が多い〜。
紅葉時期に夜の拝観をするようになってから、元々の見学者に加えて、夕方の駅構内はすっごい人です。



京都駅、大階段の途中から撮った夕方の京都タワー。


夜の拝観をするお寺、雲龍院。
泉湧寺の分院。






まずは本堂で、ご住職からの軽い説明を受けます。


悟りの窓。
2010年「そうだ、京都へ行こう」のCMの場所


「迷いの窓」


「泉涌寺七福神」の一つ大黒天像が台所にあります。
小さな大黒天様の付いたおみくじ、しっかり引いてきました(^^ゞ



枯山水の庭の、ライトアップされた紅葉。
すごく綺麗なんです。




綺麗なんですが、そのうちどこ見ても、同じに見えてきてしまいます(^^ゞ





この秋、団体限定で初めて夜間拝観が行われる醍醐寺の境内で、醍醐御前を頂きました。
醍醐寺の桜は有名ですが、紅葉も綺麗です。
でもかなり穴場らしく、拝観者の姿はほとんどありません。


晩御飯。


蓋を開けると、こんな感じ。



国宝、唐門




なんだか、行ってはいけない幽玄の世界へ足を踏み入れた感じがします。





夜にお顔を拝見すると、ちょっと怖いです。

所々にお寺の方や、檀家さん?がライトを持って立っているので、道に迷う事はないのですが、 拝観客が居ないので、不気味です。


国宝、五重塔。
醍醐天皇の冥福を祈るために建てられたもの。
京都府下、最古の建造物(と言われているそうです)



池に映る弁天堂




弁天堂まで行ってみた…






夜の京都タワー。