転勤してから初めての組合の旅行参加。
だって、今まではB'zのライブとか、BUCK-TICKのライブとかが重なったので…
私には、組合旅行参加よりも大事な用事ですが、それが何か?
(いえ、ツアー日程の方が、旅行日程よりも早く出るので、 チケ取ってしまってますから(^^ゞ)


瀬戸大橋を渡り、途中で与島での休憩を入れて、香川へ着いたのは10時前。

与島SA

当初の予定は一軒目、「なかむらうどん」
ここはだしも自分で入れて、更にはねぎも自分刻まなかければいけないお店。
が、既に長蛇の列。
一同「何、これ?」状態。

駐車場のガードマンマンさんに聞くと、待ち時間一時間半。
高速道路割引効果と、インターから降りてすぐなので、いつもすぐに混んでしまうそうです。

待ってたら、予定がずれてしまう。
ので、「なかむら」はパス。


讃岐富士。


釜あげうどんて有名な「長田in香の香」
本家、初代長田うどんの分家です。

数日前のローカルニュースで、ここが取材されていました。
店主の知らなうちに、香港で勝手に名前を使った2号店が出されていて、そこへ行ったお客さんから
「2号店なのに、味が全然違う」とクレームが多数寄せられている、といった内容でした。
店の外観もそっくり…

台湾でも、「讃岐」が商標登録されていて、香川で修業をした人が台湾で「讃岐うどん」の看板を 出していたら、その台湾企業から商標登録しているのだから、看板から「讃岐」の文字を消すように 求められた、というニュースを見たことがあります。


お店に入って、びっくり。

たらい?
たらいでうどん?

たらい大で6人前、2000円。
折角なのでいっちゃう?
って事で、6人で頼みました。
ここは前払い制。

ここは出汁が美味しい、との事なのですが…
確かにしょうがが効いてました。
でも、私的には出汁の味は微妙〜な気が。
うどんは美味しかったですよ。




「山下うどん」


「長田in香の香」から20分ほどなので、まだ釜あげがこなれていない…
香川にはライブで何度か行って、うどんも当然食べました。
でも時間をおいての2杯が限度だったのです。
間を空けてないから、ちょっときついかも…

ぶっかけが有名との事で、当然ぶっかけ280円。
座ると席には生姜と摺鉦。
うどんを待つ間に、自分で生姜をすりおろします。



だしは冷たいのと温かいのがあって、温かいのをお願いすると、とっくりが差し出されました。
自分で好みの量を掛けて頂きます。

私、こっちの出汁の方が好み!
最初はうどんにレモン?と出たときに思いましたが、よく合うの。
ベトナムのフォーにもレモンは付き物だから、おかしくはないものね。
ここは後払い制。







腹ごなしは金刀比羅宮参り。
私は今回、一番行きたかったところ。
御本宮まで785段ある階段が有名ですね。

一緒に登ったのは、今年定年を迎える方。
最初は「途中で疲れたら引っ張ってあげますよ〜」
なーんて言ってた私の方が、先にへばった…(^^ゞ

200段目からもうダメ〜。
定年間近の方はすいすいと登ってるから、着いていくのが精いっぱい。
土産物店が杖の貸し出しをしてて、まっいっか〜と杖なしで登ったけど、 失敗した?
でも、まっいいか。


400段目くらい




資生堂パーラー行きたいな、と横目で見ながら更に登って650段くらい?
旭社。
まだまだ本宮、先なのね…





到着!
ツアーの中で、一番乗り〜。
30分ほど掛かりました。
膝が笑ってカクカクするよ〜。


展望台。
讃岐平野が一望できます。

帰りも30分かけて下山。
本当は階段は、785段ではなくて786段あるんです。
でも786は-なやむ-で語呂が悪いという事で、一段下がっている階段があったらしいのですが、 どこだったんだろう…





お土産物屋さんの犬。
暑さで、パテバテ。





本日3件目の「やまうち」
山の中ほどにあって、本当にこの道でいいの?と思えるような場所にありました。


でも行列出来てたけど。


麺ひやの汁あつの小200円。
ゲソ天が有名。
早く行かないとなくなってしまうらしいけど、まだ残ってました。
あまりにも大きくて、一つ丸ごと食べきれないので、たまたま隣にいた会社の人と、半分こ。
先払い制。




最後は、最近名物になった新しいお店。
「元祖しょうゆうどん」


今までのお店は大体200円前後だったけど、ここ450円と少しお高め。
机の上に、皮剥いた半分の大根がどーんと置いてあって、それを摩り下ろして待ちます。
出てきたうどんに、自分の好みで醤油を掛けて、大根おろしをのっけて頂きます。

会社の人には概ね好評でしたが、さすがにここまで来たら麺の味、分かりません。
他のうどん屋さんと違って、麺が多めだったので、残さずに食べるだけで、大変。
なんの試練?
って感じでした。









帰りは与島フィッシャーマンズクラブで休憩。



ここは瀬戸大橋が出来た当時はすごい人出だったのに、今ではいくつかのレストランは閉店。
休日なのに閑散としてました。



しばらくはうどんはいいかな…(-_-;)